ユニークキャリア株式会社

訪問看護に強いおすすめ転職サイト6選!失敗しない転職の流れや実際の口コミも紹介

訪問看護を仕事にしたいけど、好条件な求人はどこの転職サイトを見たらいい?
パートで働きたいけど、どの転職サイトなら載ってる?
長く働きたい!求人内容と実際の現場にギャップが無いように事前に教えてほしい

この記事では、訪問看護に強い転職エージェント&サイトを正社員とパート別に紹介している。

高齢化社会の中で、訪問看護は今後ますます需要が高まるだろう。

病院ではなく、あえて在宅で療養する利用者のさまざまニーズに応える訪問看護師。

訪問看護の利用者は年々増加し、2013年から2017年まで約4倍と急激に増えてきているため、今後も利用者が増えることが予想される。

日本看護協会によると、国が推奨する「地域包括ケアシステム」に向け、2025年には最大約12万人の訪問看護師が必要であるというデータを公表し、国に要望している。

また、看護師の就業状況を見ると、約50%の看護師が転職を経験し、自分にあった仕事内容と働き方を求めていることがわかる。

人手不足から、転職者の働き方に合わせた求人が多く出てくるだろう。

転職サイトは2つ以上登録しておけば、

「こっちの求人のほうがよかった」

と後悔することがなくなる。

就職・転職・復職を考えている人はぜひこの記事を参考にしてほしい。

気になる内容をタップ

1. 訪問看護の転職に強い転職エージェント&サイト6選

この記事の転職エージェント&サイトでは訪問看護の求人が3,000件を超えるものを集めた。

求人数が多ければそれだけ自分に合った求人も見つけやすいため、自分の希望の働き方に合った転職サイトを見てみよう。

サービス名ロゴ公式サイト訪問看護求人数特徴向いている人
レバウェル看護公式サイト約6,700件転職エージェント正社員で働きたい人
マイナビ看護師公式サイト約7,200件転職エージェントはじめての転職の人
子育て世代の復職したい人
ナース人材バンク公式サイト約12,500件転職エージェントキャリアアップをしたい人
バイトルPRO公式サイト約4,700件転職サイト職場の雰囲気を自分の目で確かめたい人
ジョブメドレー公式サイト約9,300件転職サイト地方で働きたい人
看護roo!公式サイト約3,800件転職サイト自分のペースで転職活動したい人
転職の相談もしたい人

2. みんな使ってる!圧倒的求人数の転職エージェント3選

ここでは求人数が多く登録者数も多い人気の転職エージェントを紹介している。

2-1. 正社員で働きたい人は【レバウェル看護】

レバウェル看護 訪問看護 おすすめ
引用:レバウェル看護
サービスの特徴転職エージェント
訪問介護の求人数約6,700件
主な転職サポート内容マッチングが上手くできるよう、職場の雰囲気を伝える。
過去の面接内容を伝え、職場に合った面接対策が可能。
向いている人正社員で働きたい人
利用するメリット最適なマッチングを可能にしてくれる
利用するデメリット全国対応でも少ない地域がある
公式URLhttps://kango-oshigoto.jp/

レバウェル看護は訪問看護の正社員で働きたい人におすすめの転職エージェントである。

全国6,700件の求人が掲載されており、地域に特化した専任のキャリアアドバイザーが、地域の様子も踏まえた転職のアドバイスをしてくれる。

また、年4,000回も施設を訪問し、最新の現場の情報を持っているため、気になる求人の実際の様子を知ることができ、就職した後の不安を解消できる。

転職サポートは利用者の希望する条件に合った求人を紹介してくれるほか、職場の様子や過去の面接内容を伝えるなど面接対策のサポートもしてくれる。

レバウェル看護は2019年にアドバイザーの対応、紹介求人の質、病院や施設との交渉力の3つの項目で顧客満足度調査1位に選ばれた実力のある転職サイトだ。

2-2. 初めての転職なら【マイナビ看護師】

マイナビ看護師 訪問看護 おすすめ
引用:マイナビ看護師
サービスの特徴転職エージェント
訪問介護の求人数約7,200件
主な転職サポート内容看護業界に精通した専任アドバイザーが求人紹介〜内定までサポート
ミスマッチを防ぐため事業所の細かい情報を教えてくれる
向いている人初めての転職、ワークライフバランスを考えた転職
利用するメリットいろいろなパターンの転職相談がしやすい
利用するデメリット登録しないと全ての情報が手に入らない
公式URLhttps://kango.mynavi.jp/

訪問看護への初めての転職、子育て世代の復職にぴったりの転職エージェントである。

訪問介護の公開求人数は7,200件と多く、自分にぴったりの働き方を検索しやすい転職サイトになっている。

転職相談会も、はじめての転職やワークライフバランスを考えた転職などさまざま種類の転職相談会を実施しており、相談しやすい。

転職サポートでは、看護業界に精通した専任アドバイザーが求人紹介、書類作成、面接、内定まで全力でサポートしてくれる。

面接の日程調整や条件交渉などもしてくれるため、難しい場面でもしっかりとサポートしてくれる心強い味方である。

ほかには、利用者と事業所のミスマッチを減らすために、院内の雰囲気や看護師長の人柄、産休・有給の所得実績、看護体制までしっかりと教えてくれる。

初めての転職に失敗したくない、自分の生活に合った転職がしたいと考えている人にはおすすめの転職エージェントといえる。

2-3. キャリアアップしたい人は【ナース人材バンク】

ナース人材バンク 訪問看護 おすすめ
引用:ナース人材バンク
サービスの特徴転職エージェント
訪問介護の求人数約12,500件
主な転職サポート内容専任のキャリアアドバイザーがキャリアプランを考えた最適な求人を紹介してくれる
向いている人キャリアアップをしたい人
利用するメリット業界最多の求人数でぴったりの求人が見つかる
利用するデメリット担当者からの電話が頻繁
公式URLhttps://www.nursejinzaibank.com/

ナース人材バンクは訪問看護の圧倒的求人数を誇り、キャリアアップを目指す人には最適な転職エージェントである。

地域担当制で希望エリアの求人に詳しく、地域柄や職場の雰囲気から最適な求人を紹介してくれる。

2005年から15年以上の実績をもち、年間10万人の利用者に登録されているため、安心して利用できる。

そして、2023年オリコン顧客満足度調査看護師転職第1位に輝いた。

専任のキャリアアドバイザーが利用者の経歴やキャリアプランを考え最適な職場を紹介してくれるなど、今、最も注目を集める転職エージェントといえる。

アドバイザーは、医療業界の特性や、基本的な専門知識、労務知識等についても研修を受けているため安心して話ができるため、訪問看護の転職に対しての的確なアドバイスがもらえる。

3. あなたの生活にピッタリな求人も多い転職サイト3選

3-1. 職場見学もできる求人も多い【バイトルPRO】

バイトルPRO 訪問看護 おすすめ
引用:バイトルPRO
サービスの特徴転職サイト
訪問介護の求人数約4,700件
主な転職サポート内容サイト内で求人の職場の様子が見れる
職場見学、仕事体験ができる求人がある
向いている人職場の雰囲気を自分の目で確かめたい人
利用するメリット応募前に職場見学や仕事体験ができる
利用するデメリット利用者自身が積極的に動く必要がある
公式URLhttps://www.baitorupro.com/

バイトルPROは転職サイトであるため、利用者と求人のマッチングを自分で行わなければならない。

バイトルPROのサイトでは、動画で職場の雰囲気や仕事内容を動画で見られるなど、事前に職場の詳細を知れる。

また、応募前に職場見学や、仕事体験ができる求人も多数掲載しているため、自分に合った職場かを直に感じられるのはうれしい。

登録すると最新の求人がメールに送られてきたり、マイページにスカウトがきたりと有益な情報に触れる機会が多くなるため、忙しい人にはうれしいサービスである。

就職後、60日勤続でバイトルPROからHAPPYボーナスが届く嬉しいサービスも。

利用者自身で転職に向けて積極的に活動し、長く働ける環境を見つけていく必要があるが、その分ミスマッチを防げるメリットも大きい。

3-2. 地方の求人にも強い【ジョブメドレー】 

ジョブメドレー 訪問看護 おすすめ
引用:ジョブメドレー
サービスの特徴転職サイト
訪問介護の求人数約9,300件
主な転職サポート内容就職・復職・転職のための求人サイト
直接応募ができるため転職活動がスムーズ
向いている人地方で働きたい人
利用するメリット利用者限定の履歴書、職務経歴書を作るサービスが使える
利用するデメリット転職サポートはない
公式URLhttps://job-medley.com/

ジョブメドレーは多数の求人数が掲載されている転職サイトで、応募した事業所と直接やりとりをしてスムーズな転職活動をしたい人にはおすすめである。

訪問看護の求人数が全国約9,300件と非常に豊富で、地方の人にも使いやすい求人サイトだ。

応募すると直接、事業所とやりとりができるので転職活動がスムーズに進められる。

また、希望の職種、エリアを登録すると条件に合った新着求人がメールやLINEで送られてくるため、求人情報を探す手間も省ける。

さらに、登録すると利用者限定の履歴書、職務経歴書の作成機能、職場環境の情報の閲覧などがあるので転職活動を有利に進められる。

3-3. 自分のペースで転職活動したい人は【看護roo!】 

看護roo! 訪問看護 おすすめ
引用:看護roo!
サービスの特徴転職サイト
訪問介護の求人数約3,800件
主な転職サポート内容応募の手続き、職場の様子を教えてもらえる
向いている人自分のペースで転職活動したい人
転職の相談もしたい人
利用するメリット自分のペースで転職活動し、相談もできる
利用するデメリット連絡が多い
公式URLhttps://www.kango-roo.com/career/

看護roo!転職サイトは登録不要で求人を自由に探せるため、自分のペースで転職活動ができる。

しかし、登録すれば転職サポートを無料で受けられる。

応募の手続きや連絡を代わりに行ってもらったり、ネットには乗っていない職場の様子が聞けたりと自分にぴったりの求人情報に出会える。

転職サポートでは履歴書の添削、面接の練習など転職率アップにつながるアドバイスをしてくれる。

ほかにも、転職の不安を1人で抱えきれなくなった時に相談できるなど、転職の仕方を選べるのも特徴だ。

相談もメールやLINEなど時間を考えなくてもいいのも忙しい人にはうれしい。

自分のペースで転職活動したい、でも相談したい時はできる、そんな柔軟な転職活動をしたい人にはおすすめだ。

4. 訪問看護へ転職する際のメリット4選

訪問介護は今後求められている職業であり、働く際に大きなメリットがある。

訪問看護に転職する際に知ってほしいメリットを4つ紹介している。

4-1. 利用者のペースに合わせて看護ができる

訪問看護は、利用者に必要なケアを最適な形でできる。

訪問看護では、利用者の様子を見ながら自分のペースで行えるため、一人ひとりに向き合った看護ができる。

実際に訪問看護をしている人から

施設では多重業務で優先順位をつけられずストレスでした。

訪問看護では利用者さん1人のために時間を使えるのがメリットと感じています

X(旧Twitter)より抜粋

と、あった。

多くの人を相手にする病院では一定の距離感でしか関われないが、訪問看護なら利用者1人だけに時間をつかえることが魅力である。

4-2. チームナーシング制で取り組む施設もある

チームナーシング制とは、1人で看護ケアをせず、チーム全体で行うことをいう。

チームで行うため、それぞれの能力不足を補いあえるため一定の水準の看護が提供できる点がメリットだ。

訪問看護が未経験の場合は、チームナーシング制を取っていると安心して看護ケアを行える。

お互いにフォローし合える、他の看護師とも相談できるから安心

X(旧Twitter)より抜粋

という声も聞かれる。

未経験の転職ならば、どのような看護体制を取っているのかも転職のポイントにすることをおすすめする。

4-3. 生活に合わせた柔軟な働き方ができる

訪問看護では、土日祝を休みにしているところも多くある。

また、夜勤はなくオンコールの自宅待機を順番で回している施設も多い。

看護師の人数の多い施設では病院よりも休みやすく、子どもがいる看護師の急な休みにも対応できる。

職場によってちがうこともあります!

看護師が多い職場の方は休みがとれるかも。

訪問看護は、病院よりも融通がきく印象です!

X(旧Twitter)より抜粋

という口コミもあった。

実際に転職サイトでも土日祝休みの施設も多くあり、土日を家族と一緒に過ごしたい人は訪問看護の転職をおすすめする。

4-4. 日本が求める仕事でキャリアアップする

訪問看護は今後ますます求められる職業の1つと言える。

訪問看護は看護ケアとコミュニケーションが大事になる仕事であるため、ITに置き換えられることは少ない。

そうしたなかで、訪問看護師としてキャリアアップすることは非常に重要であるといえる。

認定看護師、専門看護師、特定行為研修の修了、ケアマネジャーなどさまざまなキャリアアップ方法がある。

キャリアアップすれば待遇が上がり、やりがいも上がる。

転職の際には資格取得の支援体制があるか、資格を取得したら待遇面がよくなるかなども注目してみてほしい。

5. 訪問介護へ転職する際のデメリット3選

訪問看護に転職する際に知ってほしいデメリットを3つ紹介している。

5-1. オンコールがある

オンコールとは、夜間や休日など緊急を要する際、すぐに対応できるように待機する勤務形態のことである。

訪問看護の施設では、オンコールを採用しており、当番制で行っている。

自宅当直と呼ばれ、普段通りの生活をしながらの待機になる。

施設によって担当回数が違ったり、緊急の訪問がなかったりと、状況が違う。

しかし、オンコールがならなかったとしても緊張感でストレスを感じる人も多いため、転職の際はオンコールの条件や対応についても確認しておこう。

自宅でのオンコールより、施設での当直がいい場合は施設勤務の求人が多いナース人材バンクをおすすめする。

5-2. 現場では1人で対応しなければならない

訪問看護では1人で訪問することがほとんど。

1人で利用者を観察し、どのような状態であるか判断する必要がある。

1人でも利用者の変化に気がつくスキルは必須になる。

未経験や看護の経験が浅い看護師には不安が大きい。

しかし、訪問看護はチームで見たり、慣れるまで先輩看護師と一緒に訪問したりと教育期間を設けている施設もある。

転職ではそういった未経験の看護師が安心して働ける事業所もあるため、転職ではその点も注意して見てみよう。

2人体制のところもあるが、基本的には1人で行動することになり、チームで看護ケアをしたい場合ははじめての転職に強いマイナビ看護師がおすすめである。

5-3. 運転が必須

訪問介護では運転ができることが仕事のしやすさにつながる。

都会や自宅の近くでの訪問の場合は自転車での移動も可能だが、地方の場合は車での移動が必須になる。

また、悪天候であっても訪問看護では自宅に出向く必要があるため、車の方が行きやすいこともあるだろう。

また、車ではケア物品を乗せられる点でもメリットが大きい。

施設の中で利用者の近くで看護ケアをしたい場合は病院や施設へ転職をおすすめする。

その場合は都市部の求人も多いジョブメドレーがおすすめである。

6. 訪問看護に向いている人の特徴3選

訪問介護に転職するにあたって参考にしてほしい訪問看護に向いている人。

向いている人は転職活動をおすすめする。

6-1. 臨機応変な対応ができる

訪問看護では、利用者の様子を見極め変化に気づいて対応を考えるなど、臨機応変な対応が求められる。

いつもとは違うかどうかのアセスメントのスキルは必須で、コミュニケーションを取りながら、注意深く観察することが重要である。

また、病院や施設と違い医療設備も十分ではなく、利用者のお宅のルールに沿って動かなければならない。

そんな制限された中で、自ら考え最適なケアを行う必要がある。

どんな状況であっても最適なケアを提供し、1人では抱えきれないと感じたら教えを乞うなど、臨機応変に対応できる力が訪問看護師には求められる。

6-2. 高齢者が多い内科病棟で働いていた

訪問看護を利用する人は、高齢者、小児、精神患者など多岐にわたる。

特に高齢者が対象となる場合が多い。

高血圧や認知症、脳卒中による身体障がいなど幅広く対応する必要がある。

そのため内科、消化器内科などの勤務経験者の方が知識や経験の蓄積があり適切な看護がしやすい傾向にある。

看護知識や技術レベルが高く、経験豊富な人は訪問看護に向いている。

6-3. コミュニケーション能力が高い

訪問看護はより利用者との関係が密接になるためコミュニケーションを適切に取れる人が向いていると言える。

利用者やその家族に信頼される人柄はあいさつや家庭のルールを守る姿勢などにも現れる。

その上で積極的に信頼関係を築き上げるコミュニケーションが大切である。

また、訪問看護は1人で行うわけではない。

主治医、薬剤師、介護ヘルパー、ケアマネなど外部の人とも連携を取らなければならない。

お互いが最適な看護ケアができるよう、他職種連携を重視する考えが重要になる。

上手に連携し、情報が共有できるようにコミュニケーションを取れる力が重要になる。

7. 訪問看護に向いていない人の特徴3選

訪問看護は専門性の高さから向いていない人もいる。

どんな人が訪問看護に向いていないのか3つ紹介するので、参考にしてほしい。

7-1. 医療機器が揃っている環境で働きたい人

訪問看護の仕事は、利用者の日々の健康管理からターミナルケアと多岐にわたる。

医療行為よりも療養や家族へのアドバイスなどが中心になる。

もちろん、主治医の指示のもとで行う点滴やカテーテル管理、インスリン注射なども行うが、それは施設の利用者の状況にもよる。

そのため、医療行為よりも利用者の状況を見ながら適切な療養とコミュニケーションをとりながら適切な看護ケアをしたいという思いが大切である。

7-2. 自分のペースやルールで看護をしたい人

訪問看護は制限された環境の中で適切な看護ケアを行うことが重要になる。

自分のこだわりやルールに縛られすぎる看護師は、自分が行いたいケアを考えてしまう傾向にある。

だが、訪問看護に必要なことは利用者の様子を観察し、利用者のルールで適切な看護ケアを行うことである。

自分のルールに縛られたり、過去の経験によってこだわりが強すぎる人には向かない職種である。

7-3. 看護経験が浅く不安が大きい人

訪問看護は他業種連携や施設のチームで行うものである。

だが、訪問する時は1人であるため、利用者の様子を見極めて適切に看護ケアを行う必要がある。

看護経験が浅い人はアセスメント能力が十分でないこともあり、不安が大きいだろう。

不安な状態で訪問看護を行うことにストレスを感じる場合は向かないといえる。

しかし、今は施設によって慣れるまで2人体制で訪問したり、わからないことは電話で聞いたりと、経験が浅くても働きやすい施設も増えてきている。

そうした教育体制が整っている施設か確認しておくことも転職する際におすすめである。

8. 失敗しない!転職サイト・エージェントを利用する流れ6STEP

転職サイトの使い方をまとめた。

転職エージェントを使う場合と転職サイトを使う場合では違うこともあるため、利用する際は使おうと思う転職サイトの利用方法を確認しておこう。

STEP
サービス登録

1分程度で希望の職種、勤務形態、勤務地を登録する。
転職を迷っている場合も問題なく登録できる。

STEP
カウンセリング・電話

登録後、希望する時間帯に電話があり今後の方向性を決める。
転職サイトによっては直接面談やWeb面談があり、希望の条件を伝える。

STEP
最適な求人を提案してもらう

話した希望条件から、最適な求人を数多く提案してもらえる。
非公開求人がある転職サイトは、待遇のいい求人も紹介してもらえる。

STEP
書類選考・面接

応募先を決定したら、履歴書や職務経歴書などの書類添削や、事業所別の面接対策も行う。
自らのアピールポイントもアドバイスをもらい、しっかり伝えられるようにする。

転職サイトによっては面接日の日程などを調整してくれる転職サービスもあるので、上手に活用しよう。

STEP
内定

転職サイトによっては内定が出た後も改めて条件の内容を確認してくれる。
辞退することがあれば、内定先への連絡も行ってくれるため、ストレスが少なくて済む。

また、現在の職場の退職方法なども積極的にアドバイスしてくれる。

STEP
入職後

入職後は慣れない環境で不安も大きいため、転職サイトによってはアフターフォローしてくれるところもある。

まとめ|転職サイトを上手に活用して自分に最適な求人を見つけよう!

  1. 訪問看護につよう転職エージェント・サイト6選を紹介
  2. 訪問看護で働くメリットは利用者のペースに合わせた最適な看護ができる
  3. 訪問看護に向いている人はコミュニケーション力があり、1人で考えられる人

この記事では、訪問看護に強い転職エージェント・サイトを紹介してきた。

他にも訪問看護のメリット・デメリット、訪問看護に向いている・向いていない人なども解説しており、訪問介護が自分にあっているのか確認してほしい。

訪問看護は1人で現場に訪問するため、1人で看護ケアをしていると思ってしまうが、実はさまざまな他業種と連携したり、事業所全体で関わったりと、チームで動いていることがほとんどだ。

未経験であっても挑戦しやすい施設も多くなっている傾向から、経験が浅くとも訪問看護の転職の選択肢も考えてもいいのではないだろうか。

訪問看護への転職でよくあるQ&A

訪問看護はどんなスケジュールで動いている?

訪問看護の訪問件数は施設によって異なるが、1日に4〜5件行う。

午前中に1、2件、午後に3件程度訪問を行うことが多い。

1件30〜90分と利用状況によって異なる。

全ての訪問が終わったら、訪問看護ステーションに戻り、利用者のカルテの記録、申し送り、計画書や報告書の作成、変更を行う。

訪問看護をする上でしんどいことは?

夜間や休日の緊急呼び出しの当番がストレスになり訪問看護を辞める人もいる。

また、家族も一緒に暮らしている場合は、家族ともコミュニケーションを頻繁に取る必要が出てくるため、チェックが厳しい家庭だとしんどい場合もある。

ほかにも、どんな天候でも訪問しなければならないことは、思ったよりも負担が大きい。

訪問看護独特のしんどさもあることを理解しておく必要がある。

訪問看護で考えられるトラブルは?

訪問看護は基本1人で行くことになるため、自分のペースや利用者のペースで進めることができるが、急変、異変がある場合は臨機応変に動くことが求められる。